おすすめ!節約しながら安心のおしりふきは??
赤ちゃんのお世話に欠かせないものの1つがおしりふきです✨
1日に何度もあるおむつ替え…そして何枚も使うおしりふき…意外に家計を圧迫するんですよね😢
皆さんは赤ちゃんのおしりふき、一体どんなものを使っていますか??
私はディスカウントストアで手頃なおしりふきを購入して現在使用中です。
80枚入りが4つ入って税込み¥203です!1枚当たり、0.8円💡1円切ってます💕
このおしりふきも品質によって価格も幅広いです。でもやっぱり毎日使うものなので少しでも価格を抑えたいのが主婦の考えることですよね💖
ですが、安いからといっても赤ちゃんの為にやっぱり気になるのが品質…
あーどっちをとればいいんだ!!!って感じですよね!
しかし、この毎日使用しているおしりふきですが、おしりふきは危険!!って情報が一部あるのを皆さんご存知でしょうか??
おしりふきの危険性?!
ネット上でも「おしりふき」っていうキーワードを入れると「危険性」とかいう検索候補が出てくるんですよ😵
えぇー!何が危険なの?!怖くて使えないよー!って思いますよね💦
99%はお水で作られているおしりふきですが、裏を読むとまぁ色々入っています。
その中には、アレルギーを引き起こす物質が入っていたり…という話もあったりです✋
私は専門家じゃないのでそこまで言及できませんが…
現代人は色々と敏感すぎるっちゃ敏感すぎますがね。でも心配なものは心配です💦
自分がどの情報を信じ、何を選択するのか…
本当に今の時代は選択肢がいっぱいですよね。
そしてその選択は消費者に委ねられています。
何を選ぶかは、あなた次第!
おしりふきに安心安全、そして安価を求めるならば…
おしりふきが危険なんて言われちゃ気になっちゃうよ…。そう思う方も少なくないですよね。
なら、そのおしりふき自分で用意しちゃえばいいやん!
という事でやってみました!自作おしりふき❤
母からアドバイスを頂き、実験的に現在1週間ほど行っている方法です✨
今のところ、とっても快適!
このまま家の中ではこの自作おしりふき、お出かけ時は激安おしりふきの二刀流でいこうと考えています💡
私の場合、もちろん、我が子への安全性を求めて、自作をするという決断ですが…
同時に経済的な事も考えての選択です(笑)
お金がかからないに越したことないですからね✋
では早速現在実験中の方法を事細かくご紹介いたします!
超おすすめ💓キッチンペーパーで自作おしりふき!
まず必要なものはキッチンペーパー!そして保管用のタッパーです!
私はこんなものを用意しました✨
タッパーは100均で購入しましたよ💕
写真が少々見えづらくて申し訳ないのですが…、タッパーは蓋がきっちり閉まるタイプのものです。
100均のセリアで購入しました✨
タッパーは何でもいいと思いますが、私がこの容器をを選んだ理由は、
中に仕切りがあるって、わかりますかね??
こんな感じです✋
ではでは早速、自作おしりふき準備していきたいと思います!
まずはキッチンペーパーですが、経済性を追求する方はお得なキッチンペーパーを購入して下さい❤
赤ちゃんの快適性を追求する方は高品質なものを購入してもいいかもしれませんね✨
私は低予算で抑える!ということも一つのモットーにしてますので、こちらのキッチンペーパーをディスカウントショップで108円(税込)で購入!
紙がとてもしっかりしているのですが、固すぎず、濡らすとしっとりして申し分ありません!
このキッチンペーパー、1ロールに50枚で4つ入っていますので、200枚。1枚当たり0.54円の計算になるわけです。
私が使っているおしりふきが0.8円なので…若干の価格差ですが、塵も積もればです。
それに自作なので、安心・安全であるという点が何よりメリットです!
私は衛生面も考慮し1日に必要な枚数を毎日朝用意するようにしております✨
まずはキッチンペーパーを1日のおむつ替えの回数分取ります!
※だいたいの回数分用意しましょう
↓
例えば8回のおむつ替えであれば8枚を取り、真ん中にハサミを入れて2等分にします。
全部で16枚になりましたね。
私的に畳み方も重要なのですが、ケースにうまく入り、取り出しやすいサイズにします。
私は三等分に折り、それを半分にしています。
タッパーの左右に同じ枚数ずつ入れます。
片方だけで水を少し入れてキッチンペーパーを湿らします。
手をちょっと当てて、余計な水分をタッパー内でしぼり、水を捨てます。
もう片方は水を入れずに乾いた状態にしておきます!
これでおしりふきの出来上がり!
わかりますか??左側半分が湿っているキッチンペーパー、右側が乾いたままのものです✨
蓋はしっかりと閉まるので、乾燥してしまうこともありませんよ!
純水100パーセントのおしりふきの出来上がりです。
●私が思う、用意する上での注意点●
なんかこんな風に書くと結構手数多いなって感じしちゃうかもしれませんが…全然楽チンですよ!
オムツかぶれは湿ったままのおしりが原因!
キッチンペーパーの半分は濡らして、半分は乾いた状態でタッパーに保管しております。
それはおしりを拭いた時に若干残る水気をしっかりふき取ってあげるためです★
オムツかぶれはしっかりと乾燥させることで防げると言われています。うちわで仰いであげたり、ドライヤーを当てたりしてあげている方もいるようです♡
赤ちゃん思いですね♡
1枚のキッチンペーパーを湿ったものと乾燥したものの二つに分けて、密封容器でしっかり保存してあげることで1日清潔に湿った状態で保管が出来、赤ちゃんのおむつかぶれの予防も出来ますよ♪
おしりふきにキッチンペーパーまとめ◎
いかがでしたでしょうか??
私は経済的であるということも追及しておりますので、とにかく安いキッチンペーパーを買ってます✨
ちょっと上質なものを使えば、赤ちゃんの快適性は増すかもしれません😊
更にこの方法ですと、寒くておしりふきが冷たいから可哀そう…と思えば、タッパーですから電子レンジ600wで30秒もすればほのかに温かいおしりふきも作れるのです!
皆さんも是非自分流のおしりふき方法を探してみてくださいね💕
この記事もおすすめですよ♥
コメント