気づいたら朝になってた!生後1カ月の連続睡眠時間はどれくらいなの?!

赤ちゃんとの生活

快挙?!生後1ヵ月の我が子が5時間の連続睡眠!

 

育児中の皆さん!毎日お疲れ様です😊

怒涛の新生児期が過ぎてようやく育児に何となく慣れてきたかな?と感じれるのがちょうど1ヵ月健診の後くらいでしょうか。

この頃になると母乳育児にも慣れたり、ミルクを作るのも手際が良くなったり、何となく自分のやり方が確立出来てくるかもしれません。

私も何となく毎日の生活に慣れてきて、産後のイライラ症候群も若干マシになってきたような気がしております(笑)

このまま徐々におさまってくれればいいのですが…。

 

皆さんはどうですか?楽になってきましたか?イライラしてませんか?(笑)

 

私は完全母乳育児をしておりますが…最近は3時間以上空く日が出てきたなぁー🧡なんて感じで早くも我が子の成長を実感しているのですけれども、昨晩?今日?今日ですね、日付が変わった12時過ぎに授乳をし、きっと三時頃に次起きるなぁ~なんて思っていたんですけど、気が付いたら朝になっていたんです!

 

私はアプリで授乳時間を管理しているんですけど、

「うん?授乳…5時間前…?」

って目がテンな感じに今朝なりました。

私5時間も寝たのか?私っってか、この子も?!

 

アプリが示す授乳時間もおむつの交換時間も5時間前!

やばい3時間以上空いちゃってるよー!

振り返ってみると、確かに泣いたんですよね。

泣いて、あぁ授乳時間かと思い、ベビーベットから自分の胸元へ抱き上げて…そこからは覚えていないんです。(笑) 

我が家は大人用のベットとベビーベットを並べて設置してます!

 

 

んで朝起きたときに我が子はベビーベットでは無くて私の横で寝ていました。

間違えなくあげようと思ったけど、そのまま寝ちゃったパターンですよね。

でも今までだったらあげるまで泣き止まなかっただろうに…それから朝まで起きずに寝るなんて…奇跡です!(笑)

 

我が子は生後1ヵ月と1週間です。

 

でも脱水とか、大丈夫なのかな…と不安になったり、寝れてラッキーって思ったり…(笑)

 

一体この時期の赤ちゃん達は連続してどれくらい睡眠をとるのが一般的なのか情報収集をしてみました😊

 

母乳育児の場合とミルク育児の場合は違う?!

母乳育児なのか、混合なのか、ミルク育児なのかで1回の赤ちゃんの睡眠の長さは変わってくるようなんですよ。

どうしても腹持ちしない母乳に比べて、ミルクは非常に腹持ちがいいと言いますね💡

その理由と母乳はいくらあげても赤ちゃんは太らないけど、ミルクはあげすぎると太るという話が繋がっているのだと思います。

 

ミルクは腹持ちがいいという点から、よく寝てくれる子になるらしいです。

母乳の場合はどうしても3時間ほどでお腹がすいてしまうそうなんです。

 

なので私の友人の中でも、夜よく寝てもらうために夜だけはミルクで後は母乳なんて子もいます。

混合育児の良いところはそのように自分で上手にコントロールできること。

うまくミルクと組み合わせることで、ママも夜の睡眠時間を長くとったり、飲酒も可能になりますよね!

 

母乳育児の場合でも腹持ちが悪いことを踏まえて、上手に搾乳をし、保存しておくことで飲酒は可能になりますね♡でも腹持ちの悪さはどうしても解決できませんが…。

 

しかし母乳育児でも月齢が上がってくることで、赤ちゃん側が一度に飲める量が増えて、少しづつ長い睡眠が可能になるわけです!

 

実際、直接母乳を与えているとどれくらい飲んでいるのかわからないというのは難点ですよね。体重で確認するしかありません…。

平均的な話ですが、1ヵ月頃の赤ちゃんはだいたい一回の授乳で100ml-200ml飲んでいるようです😊

でもこれもママの母乳の出具合と、赤ちゃんの飲むパワーによって差が出てくるのは間違いないことです。

 

よって睡眠時間も赤ちゃんがどれだけ飲んでくれているかによって早く起きてしまうこともあれば思いがけない長さ寝てくれることもあるわけですね。

 

一概に平均睡眠時間は??っていうとだいたい3時間ほどになるようですが、所詮、「平均」なわけです。

新生児の頃から、ずっーと寝てる子もいるみたいですからね(笑)

我が子は2時間おきには起きていたので、そんなに寝てくれるなんてうらやましい🧡って思っちゃいますが、きっと長く寝てくれるっていうのも、それもそれで不安なんですよね。

睡眠時間がこの3時間より少なくても長くても赤ちゃんの体重がしっかり増えてればちゃんと成長していると思い、不安になる必要はないようです😊

 

赤ちゃんは3時間以上寝ると脱水症状になるのか??!

産院では寝てても3時間経ったら起こして授乳をするように促されておりました。

それは赤ちゃんの脱水症状を防ぐためです

新生児期の赤ちゃんはおしっこやうんちの量も多いですよね、そしてその分、水分を欲しています。

赤ちゃんの中にはとにかく寝続ける子がいるようです。

その場合は脱水になるリスクが高くなります。

ほっといたらいつまでも寝ちゃうような子の場合は特に要注意です💡

 

我が子の場合は3時間もせずに絶対起きていましたし、その都度母乳を飲ませていたので脱水症状の心配をしたことはありませんでした。

 

ですが今朝のように5時間寝たり、最近では3時間くらい寝ることも増えてきました。

私は我が子の場合は、リズムが整ってきたと思っています。

今まで散々起きては泣いていたのが少しづつ寝るようになり授乳回数も減ってきたという成長ですね!

まだ1ヵ月ちょいなのでさすがに7時間8時間は寝ないと思うので、5時間くらいたまに寝ることがあってもその前後にしっかり飲ませているので大丈夫だろう!と判断し、無理に起こして授乳をせずに様子を見ていこうと思います✨

 

新生児期の頃から放っておくとずっと寝ているタイプの子はこちらからしっかり起こしてあげる方が良さそうですよね!

夏場は特に気にかけてあげる必要がありますね。

 

生後1か月の赤ちゃんの連続睡眠時間、まとめ◎

色々と気を付けてあげることは沢山ありますが、結論、赤ちゃんによって違うという事です。色々心配ですし、平均って言葉を追い求めちゃいがちですが…その子によってBestな方法は違うんですよね。

心配しすぎもよくないですし、心配しなさすぎもよくないですし…本当に育児って難しい😔

実際に赤ちゃんを診てもらってアドバイスを貰うのが1番です。

お住いの地域によりますが、自治体が主催している無料育児相談のようなものがあると思います。

そこでは助産師さんに相談を行いアドバイスを貰うことが出来ます🧡

みなさん「住民税」も払ってることと思いますので、是非そういった機会を利用して一般論だけのネットの情報に頼り切らずに自分のお子さんにあった情報を収集することをおすすめします✨

 

無事に生まれてくれて「ありがとう」ですが、永遠に不安や心配は尽きないですね😭

頑張って行きましょう💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました