育休の期間を終え、「仕事復帰」の時期を迎えるママもいると思います✨
そんなママの誰もが心に「不安」を抱えているはずです…💭
現在の法律では条件を満たせば最長2年まで伸ばすことのできる育児休暇。
無理やり保育園に入れるべきか…
育児休暇を最大限活用して本当に入れたい園のみ希望するか…
そんなところで気持ちが揺れ動いている方も少なくないはず。
今回は、
「仕事復帰が怖い、仕事と子育ての両立が本当に出来るのか?」
という不安な気持ちを「働くママのマインド」へどのように切り替えるのか…を私の実体験を踏まえてお話ししたいと思います✨
「仕事には戻るしかないけど不安。誰かに背中を押してもらいたい」
「不安な気持ちを払拭したい」
「育児休暇を延長するか悩んでいる…」
というママ達、是非読んでみて下さいね😊
仕事復帰に対しての不安な気持ちが、少しは解消できる内容だと思います💕
仕事復帰を不安に感じる理由を具体的に整理してみよう
大切なことは、仕事復帰に対して「何が不安なのか」をしっかり整理する事です。
とにかく不安なんだよー😭と思ってしまうところですが、ここを整理して一つ一つと向き合う事で気持ちはだいぶ楽になりますし、不安を取り除く事が出来るのです❤️
育児と仕事の両立がうまく出来るのか不安だ💭ということが大前提にあると思いますが、更に具体的に考えていきましょう。
✔️子供がいながらも以前と同じような仕事のパフォーマンスが出来るのか自信がない
✔️自分自信が体力的に持つのかが心配
✔️子供が保育園に慣れて楽しく通えるのかが不安
✔️自分が仕事と家庭とでしっかり気持ちの切り替えが出来るのかが心配
✔️時短勤務や子供の病気による突発休などに対して周囲からの理解が得られるのか不安
✔️子供との時間が急激に減り、子供に寂しい思いをさせないかが不安
私の場合はこんなところでした。
皆さん、それぞれ、色々な思いを抱くことと思います。
複雑な心境を具体的に挙げてみて、身近な先輩に相談する事が一番不安を取り除くには効果的です。
自分と同じような気持ちを抱いた先輩が実際どのように乗り越えたのかを聞くことだけでだいぶ楽になります。
みんな同じような不安を抱きながらも子育てと仕事の両立を行い、生活をしています。
今や働くママの存在は珍しくありません。もしかすると専業主婦の方が珍しいのかもしれません。
自分が抱いている不安は当たり前のこと。そして、その不安は当たり前に解決できる事だと考えるといいです。
仕事復帰したら嬉しいことを考えてみよう
始まる前は不安なものです💭
慣れるまでは日々の繰り返しがハードだなぁと感じてしまいます。
でも、仕事復帰は「辛い事・嫌な事」だけでは絶対にありません✋
マイナス面ばかりに目がいってしまいますが、仕事復帰したことによるメリットも挙げてみましょう😊
✔️子供との時間は減ってしまうが、母親としての自分だけではなく、「働く自分・以前の自分」を取り戻せる
✔️子どもや家庭と離れている時間があるからこそ、一緒にいる時間や我が子の存在に感謝できるし更に愛おしく思える
✔️自分の所得があり経済的に豊かになる
✔️自分が稼いだお金で我が子に何か買ってあげたり、美味しいものを食べさせてあげれる喜びを味わえる
✔️「ママは◯◯をしている」というママ以外の肩書きを持てる
✔️外に仕事へ行く事で自分の容姿やファッションなどに気を遣うようになり、美意識を維持することが出来る
私はこんな事が挙がりました。
ママになり常に子供中心の生活・考え方になります。
もちろんそれは当然の事!
ですが、「仕事」という場を通じて胸を張って以前の自分を取り戻せたり、自分主体で行動する時間が持てる事は悪くないのかも?と思い出したのです✨
仕事が休みの日はいつものママ。
我が子が1番で、我が子中心の生活。
仕事に戻れば、社会の一員としてしっかりと役目を果たす。
このメリハリを上手につけられれば、仕事があるという事にもかなりメリットがあるように感じてきました❤️
そして、自分の心や脳みそがグチャグチャと色々悩んでいるけれど、ひょっとしたら、考えているよりも断然シンプルなことなのかも?と感じました。
大切なのは、
✔️どんなママでいたいのか
✔️どんな私でいたいのか
✔️自分が仕事を続ける理由は一体何なのか
をクリアにする事だと思います✨
私はこれだけで力が湧いてきたのです✨
仕事復帰後の1日をシュミレーションしてみよう
仕事復帰した後に、「こんなはずじゃなかった…😓」と落胆しない為には、復帰後のイメージを十分に膨らませておくことが必要です。
✔時短勤務をするのか
✔残業は出来るのか
✔送り迎えは誰がするのか
✔パパ以外にも親族の協力は得られるのか
✔病気の時はどうするのか…
等です。
あなたはどうですか?
例えば、子どもが病気の時。
ママが子どもを見るという選択肢しかないのであれば、悩むことはありません。仕事を休むのみです。
ですが、パパや親族にも頼れるのであれば話し合いをしておかなければなりません。
他にも「病児保育」という制度もありますね。
通常の保育園は病気だと預かってもらえません…ですが病気の場合でも見てくれるのが病児保育。
利用には賛否あると思いますが、仕事を休めない、見てくれる人がいないという仕方のない状況もあるかもしれません。
様々なケースを想定して、どのように対応するのかをシュミレーションしておきます。
あなた一人ではなく、旦那さんや協力してくれる家族の人と一緒に話すことが大切だと思います💡
仕事復帰した後の「自分」のスタンスを確立しよう
仕事に戻った後の自分自身のあり方についても十分にシュミレーションしておくべきです。
そして繰り返しイメージトレーニングをしておくと良いです✨
どんなスタンスで「働くママ」をしていくのか…
✔自分は絶対に仕事を休んだり早退したりは出来ない。旦那さんや家族にお願いする。
✔残業や休日出勤は絶対に断る。これ以上子供との時間を減らさない。
✔職場での付き合い(歓送迎会や懇親会)へは出来る限り参加する
等々。
これには正解も不正解もありません。何でもいいので自分ルールを決めます。
ただ、あなたのスタンスを確立するだけ!そしてそれを徹底するのみです。
あなたが残業を引き受ける事が度々あれば、周囲の人は「〇〇さん、時間に融通効くんだな~」と認識をし、都度頼まれるようになるかもしれません。
それで問題ないのであればOKですが、「本当は断りたいのにはっきり断れない…」という場合はあなたがしっかりスタンスを貫くべき✋
職場においては家族よりも仕事を優先するのは当然ですし、みんなそうしているはずです。職場は仕事をする場所ですからね。
ですが、出来ない事ならば出来ないというスタンスを表に出さなければ相手もどこまで頼んでいいのかわからず困ってしまうかもしれません💭
「基本的にNGです。でも今回は…」というように、周囲とコミュニケーションを取りながら自分のスタンスをアピールしていくことが必要です。そして、自分のスタンスを貫けることに対して「周囲への感謝の気持ち」を忘れない事も大切です。
家庭に対しても同じです。
パパや家族の人と協力できているのであれば、それを当然と思わずに「感謝の気持ち」を持ち、日々伝えることでトラブルを避けることが出来ます。
「仕事なんだから仕方ないじゃん」「本当は働きたくないのに!」
というような発言は自暴自棄になってもしてはいけません✖
職場でのあなたは?
上記でお話ししたように、仕事と子育ての両立をこなすには「職場での自分」のイメージをしっかりと持ち、自分ルールを徹底していくことです。
もちろん「働くママ」は他にもいるかもしれませんし、共働き家庭のパパだって大変です。
自分の都合や自分のルールを表に出し過ぎてしまうのは当然NG。ですが、ある程度はっきりとスタンスを確立していた方が周囲の人も楽に感じる場合もあるのです。
どんな職場なのか…どんな人が主に働いているのか…で状況は異なってきますが、周囲の人と上手にコミュニケーションをとりながら感謝の気持ちを忘れずに、職場では自分の仕事をしっかり行うことです。
育休ボケで仕事のパフォーマンス悪い…なんてことが起きたら大変です。
そういった意味でも復帰前から仕事をしていた頃の感覚をイメージトレーニングで取り戻しましょう。
家庭でのあなたは?
家庭でのあなたは、どうでしょうか?
朝起きてから家を出るまでのシュミレーションをしましょう✨
✔何時に起きる?
✔朝ごはんは?
✔子どもは何時に起こす?
✔誰が朝ごはんを食べさせる?着替えさせる?
✔家を何時に出る?子どもも一緒に出る?パパが送ってくれる?
何か問題がありそうであれば、整理していきましょう。
仕事が終わった後のシュミレーションも必要です。
✔職場を出るのは何時?
✔何時の電車に乗る?
✔お迎えは誰?
✔夕飯は子供と一緒?パパと一緒?
✔お風呂は誰が入れる?
こんな風に想像していると、仕事後の生活が目に浮かんでくるはずです。
もし、
✔復帰後が全くもって想像できない
✔仕事復帰が実現不可能な明確な理由がある
そんな場合は、まだ仕事復帰の準備が整っていないのかもしれません💭
でも、漠然とした不安や恐怖は誰もが感じること。あなただけではありません😊
一人で悩まず、問題は出来る限り解決してから仕事復帰をすることが職場にとっても家庭にとってもベストです。
仕事復帰が不安…新米ママから「働くママ」にマインドを切り替える方法、まとめ◎
仕事復帰のイメージトレーニングやシュミレーションは出来ましたか?
この作業を繰り返しすることで、働くママになる切り替えが徐々に出来てくるはずです😊
「でもやっぱり、保育園には預けたくない」
そんな風に感じるのであれば、「仕事復帰をしたら嬉しいこと」をもう一度考えてみましょう💕
あとは実際に保育園に子供を預けて働いている周囲のママの話を沢山聞きましょう!
周りにフルタイムで働いているママがいないと、不思議と「やっぱり子供がかわいそうなんじゃないかな…無理なんじゃないかな…」とマイナスな気持ちが膨らんでしまいます。
ですが、保育園に預けているママは「保育園ってすごくいいよ」「色々な事を教えてくれるよ」とポジティブな事を必ず言うんです。
家庭で見る方が子供にとって良い、保育園に預ける方が子供にとって良い、結局どっちでも同じだと思うのです✋
何を選択するかはあなたやパパの価値観。
子どもにとって大切なのは、「一緒にいる時のママがどんなママなのか」という事なんじゃないかな?という考えに私は行きつきました。
一緒に居る時間が減ったしまう分、
✔休みの日にはおもいっきり遊ぶ
✔色々なところへ出かける
✔子どもだけではなくママも嬉しい美味しいものを沢山食べる
という事が出来ればいいですし、「子どもが喜んでくれるなら仕事頑張ろう!」と出産後の今の方が力が湧いてくるはずですよ😊
働くママへの階段を少しは登れましたか?
無理して一気に駆け上る必要はありません。
色々な考え方を知ることで新しい自分の気持ちに気付けるかもしれませんからね😊
以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました😊
コメント