お刺身やお寿司といった生魚って美味しいですよね!
何歳から食べれるのかなと疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますが基本的に2~3歳になると食べれると言われています。
けど我が家ではまだデビューしていません。今回はそんなお話です。
刺身は何歳から食べれる?
お刺身を食べれるようになるのは2~3歳が目安になると言われています。
離乳食が完了して、消化器官が発達すれば消化できるようになるらしいのですが、生魚は噛み切るのが難しいので奥歯が生えるようになるまでは少し注意が必要です。
またお刺身で気をつけたいのは食中毒ですが大人と同じ抵抗力を持つのは8~12歳からと言われています。大人なら軽症で済むものでも子供は重症化する可能性もあります。なので8歳からが望ましいという意見もあります。
そんな理由から刺身を与えている親御さんでも「サバ」は食べさせないという方もいます。サバなどの青魚は足が速く腐りやすいので。あと貝類も食中毒が怖いため避けた方が良いです。
マグロなどの赤身は「ヒスタミン食中毒」を引き起こす可能性があります。冷凍しておけば安心なのですが冷蔵保存だと食中毒を起こす物質が増加します。
魚卵もアナフィラキシーショックを引き起こす危険性があります。
こういった理由から始めて食べる時はすぐに病院で診てもらえるように平日に食べさせるのがポイントです。
あとスモークサーモンは塩分が強いので、避けた方が良いでしょう。塩分はついつい過剰になってしまうので気をつけてください。
お刺身を食べさせている親御さんは多い?
では実際にみんなはどうしているのかと言うと、3~4歳からという人が多い印象です。
けど2歳未満でもお刺身を食べさせている人がいます。その地域性や考え方にもよりますが、周りの親御さんから聞くとそこまで気にしていない感じがします。逆にまだあげていないと言うと驚かれることが多いです(笑)。
我が家が刺身デビューしていない理由
うちの息子は2歳になりましたが、まだ刺身など生魚デビューはしていません。
色々な理由がありますが一番は食中毒。
子供が食べるものは親が決めていますので、その責任も親にあります。お刺身は必ず食べなければならないものではないですし、特に必要な食材ではありません。何かあった時には後悔しそうだなと思うので、うちではまだです。
ただ漁業が盛んな地域など、毎日のようにお刺身が食卓にあがるご家庭もあると思います(羨ましい・・・)。昔から子供も食べていたなど、地域によっては早い段階からお刺身を食べさせる親御さんもいるでしょう。
このあたりは親御さんの考え方になると思います。
我が家はそういった地域ではありませんし、お刺身は買わないと食べれないので、だったらあえて買ってでも食べさせる必要はないかなと。
あとはお刺身は高いので、好きになっておねだりされるようになると困るなというのが本当の理由です(笑)。
2歳になるとスーパーとかに買い物に連れていくと、アンパンマンのソーセージとかジュースとか欲しいと駄々をこねるので😊
今回は我が家が2歳児に刺身(生魚)を食べさせない理由をご紹介しました!
お読みいただきありがとうございます✨
コメント