産後うつ対策!!~産後うつに絶対ならないための私の方法~

産後の生活

「産後うつ」って言葉は出産前から耳にしていて、どんな感じなのかな?なんでそんな風になっちゃうのかな?なんて思っていましたが…

いざ出産を終えて、家庭での生活が始まると、「産後うつ…わかるわぁ」って感じです。

皆さんはいかがですか??

今日は私の「産後うつ対策」や「絶対にならないために心掛けていること」「気を付けていること」をお話ししたいと思います✨

追記:2人目出産後のマタニティブルーズについて全5回に分けて体験談を書いてます

マタニティブルーズ体験談①

誰でもなりうる産後うつ。絶対にならないためには!

もし私が「産後うつになった?」と聞かれたら、「うーん、ならないように気を付けている」と答えるでしょう。

一般的な「うつ病」と同じで、「産後うつかも」と思っている間は大丈夫!なんて意見もありますが、私としては「産後うつ」は幅広く、心配したり、そうかもなぁ~って不安になりだした時点で黄色信号かと思うのです。

でも、いち早く自分の不調に気付き、様々な対策を行う事で症状は大幅に改善されますし、本当の意味での「うつ」にならずに済むはずです!

産後うつになるのは何故?

そもそも産後うつとは何故なるのでしょうか??

これはずばり、「ホルモン」の仕業です。

本当に「ホルモン」ってやつはいつだって私たちのペースを乱してくるんですよ!

嫌になっちゃいますね!

産後の体は目まぐるしい勢いで産前の体に戻ろうとホルモンバランスが変化します。

このホルモン達が私たちの思考回路や感情までも支配していくのですからとっても怖いですよ。

そして、身体の疲れに慣れない育児が重なり、旦那様が非協力的だったりしたらもう最悪ですよね…。

って考えると、産後うつって誰でもなる可能性があると思いませんか?

それくらい出産が大変だってことなんですよ…。

何より自分の体が自分の体じゃなくなっているような痛みや疲労感があります。

これは個人差は大きいと思いますが、疲れを感じない人はいないんじゃないかと思います…。何時間もかけて赤ちゃんを産むわけですからね…なので何かしら心や体が乱れても仕方のない事なんですよ!

産後うつになりやすい人は?

産後うつになりやすい人、これはずばり、「責任感の強い人」です。

産後は何もかも思い通りにならないわけで…。

「これはこうすべきだ!ああすべきだ!」って頭や気持ちが先走っちゃう方はストレスを感じやすいです。

なので、産後の大切な事は、「適当になること」「色々な事を諦めること」だと私は思うのです。

掃除機かけれなかった!!まぁいいやー

洗濯回せなかった!!まぁいいやー

ゴミ出しの日間違えちゃった!!まぁいいやー

そんな感じです✋

これが何よりも大事な事だと私は思います。

産後うつっぽかった私

ここ最近は調子がいいなぁって思ってます。

でも波がやっぱあるのでいいときばかりじゃないのですが…適度に諦めることを自分に言い聞かせている今日。

私が、「これぞ産後うつか?!そうなのか?!」って感じたのは、産後退院した日の夜でした。

我が家は主人が自営業の為いつも家にいるので里帰りはしませんでした✋

退院祝いで親族が我が家に集まり軽い食事をしたんですけれども、お酒を飲んだ主人がいつものように酔っぱらっていました。

普段は真面目で優しい主人ですが、お酒を飲むと話が通じなかったり、行動が不可解だったりして心配なことがいっぱいあります。

前にもお酒の失敗がある人なので、私はお酒を飲む主人にどんどん口うるさくなっていましいた。

しかしこの夜は、妙に主人が酔っ払っている姿が嫌で嫌で、産まれたばかりの我が子に酔っぱらった状態で近寄られることも嫌でした。

そんな私は親族が帰った後に酔っぱらっている主人に向かって泣いて「酔っぱらわないでくれ」ってお願いをしたんです。

きっと赤ちゃんの身にも危険を感じたというか…自分が守らなければならないっていう動物的な本能が働いたのかもしれません。

この時は主人の事がすごく憎たらしかったですし、里帰りせずに一緒に暮らすことに異常な危機感を覚えました。

それからも、今までなら気にならなかったような些細なことが引っかかって主人に文句を言ったり、色々な事を求めるようになった気がします。

きっと主人としてだけではなく、父親としての責任感を無意識に求めていたのだと思います…。

他にも主人のサポートをありがたく受け入れられなかったり、仲のいい友達が我が子に会いに来てくれても嬉しくなかったり…漠然と将来に不安を感じて主人と離婚して我が子と二人で生きていった方がいいんじゃないか?なんて考えてみたり…

とにかく色々頭も心もめちゃめちゃでしたよ!(笑)

産後うつに絶対にならないための私の対策法

毎日そんな感じで不安定な日も続いてしまい…このままじゃやばいぞ!って思うようになりました。

ホルモンの仕業で思考や感情がジャックされてしまっていますからね。

とにかく毎日がつまらなくて辛い…。

最愛の子が生まれたのに…そんなふうに考えちゃう自分自身にも嫌気が刺しました。

そんな私が産後うつにならないように取り組んだことがいくつかあります♥

★やりたいと思ったことは迷わずすぐにやる
★嫌な事、気になったことは溜めずにすぐに口に出す
★主人を敵視するのではなく、一番の味方であることを頭に入れる
★心が許せる相手に愚痴りまくる

でわでわ、一つずつ解説していきましょう✨

「やりたいと思ったことは迷わずすぐにやる」

例えば私は、5年以上していなかったお菓子作りを再開しました💕

ストレスの影響もあり、とにかく、「甘いものを食べたい欲」がすごかった為、ちょこちょこお菓子ばかりつまんでいました。

その気持ちがあったので、「試しになんか作ってみよう!」っと思って作り出してみると、なんだかとても楽しかったんです✨

作っている間は集中しますし、作り終えれば甘いものが食べれますし、そして主人にも喜んでもらえる✨一石三鳥くらいです💕

何かに集中したり、楽しいと思える時間があることは自分を救ってくれますよ!

あっ、注意点は授乳を終わらせてから行い、赤ちゃんをご主人か誰かに見てもらえる時がいいと思います!私は一人でもやりましたが…手が汚れていると急に泣き出した時とか大変で、それもストレスにもなりうるので!

ポイントは集中して楽しむこと!

これなら産後1ヵ月以内でお外に出れない時も楽しめます💕

「嫌な事、気になったことは溜めずにすぐに口に出す」

口は災いの元なんていいますが…私はとにかく溜めずに自分の気持ちを口に出すことが大切だと思うのです。

産後は、旦那さんだってあなたがどんなに大変か辛いか、わかってくれているはずです。

そんな時に原因もわからずに八つ当たりされたり情緒不安定でいられるよりは「〇〇してくれないのが嫌だった」とか「理由はわからないけどとにかくイライラするんだ!」とか、機嫌の悪い原因を明確化することで自分も旦那様もちょっと楽になります!

私はよく「何をしてもイライラするんだごめんねーホルモンのせいだからー」とか言ってます。(笑)

超自己中なんですけどね…でも今だけ許してって感じです✋

ちょっと溜めちゃうとイライラが増したり、そんな自分が嫌になったり、とにかく良い事はないんです!

ご主人を敵視するのではなく、一番の味方であることを頭に入れる

不思議なもので主人をどうしても敵視しちゃうんですよね(笑)

妊婦の時は何から何まで甘えていたのに…私の場合は産んだ途端、すごい変わっちゃいました。これもホルモンバランスの影響で、赤ちゃんを守る為に、身近な色々なものが邪悪に見え、危機的要素に感じてしまうのでしょう…。

主人をそんなに悪者扱いする必要はないのに…ってちょっと冷静なときは逆に笑えてきます。これもすべて赤ちゃんを守るための動物的本能ですね(笑)

主人への不満や文句が次々と出てくるのはきっと主人に対する甘えなんだろうなぁって考えるようにすると罪悪感も減りきもちもいくらか楽になりました!

心が許せる相手に愚痴りまくる

これが一番効果があります!

女は口が多い生き物!愚痴りたい生き物なのです!

先輩ママの友達に愚痴るのが一番効果がありますよ!それで一緒に悪口を言ってもらいましょう!ある程度話すと、そのあと気持ちは楽になります✨

産後うつ対策法、まとめ◎

いかがでしたでしょうか??

私が実践している産後うつの対策法をお話ししてみました。

多少はみんななるんですよ。

絶対に辛い時期はあります。

あなただけじゃありません。

そんな自分といかに上手に向き合うか…ストレスを上手に逃すのかが深刻化を防ぐための鍵ですよ!

生後間もない赤ちゃんとの時間を楽しむためにも、ご主人に甘えながらうまく自分の気持ちをコントロールできるといいですよね💕

一緒に頑張りましょう✨

最後までお読み頂きありがとうございました✨

こちらの記事もおすすめですよ❤

産後の抜け毛がやばい!今日から始める抜け毛対策!
産後の悩みの1つでよく挙げられるのが「抜毛」です。私は、「めっちゃ髪の毛多いねー」と頻繁に友人や美容師さんから言われていた、髪の毛フサフサフサ子です✨産後の抜け毛なんて関係ないし、抜けたとしても、「こんなにある...
育児が疲れる方必見!赤ちゃんに対して神経質になり過ぎかもしれません。
突然ですが、育児って疲れませんか??弱音を吐くと我が子に悪いような気がしてしまい我慢している方、多いと思います😢でも、育児が疲れたーって思っているのであれば、それは超普通のことだと思います!なので胸を張って「あー...

コメント

タイトルとURLをコピーしました