仕事を持っている働くプレママは、子作りのタイミングに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
✔自分が関わっている仕事がひと段落したら…
✔大きなプロジェクトを任されているから…
✔昇給のタイミングを考えるとなかなか子作りに踏み出せない…
✔そもそも毎日仕事に追われてて、それどこではない…
✔自分が妊娠で仕事が出来なくなると旦那さんの収入だけでは生活が不安…
などなど、妊娠に関しては悩みもいっぱいですし、タイミングって本当に難しいですよね。
でも、自分の年齢が気になったり…、周りの友達が妊娠ブームだったりすると、それはそれで早く妊娠しなくちゃ💦と焦ったりするものです。
私も、アラサーとして十分に時間がある人では無かったので、正直焦っていました。
望んだタイミングですぐに妊娠できるかどうかもわかりませんからね😢
こちらでは、仕事に一生懸命で子育てのタイミングを見失っちゃているけど、子供は欲しい💖という方向けに、
についてお話していきたいと思いますよ💗
妊活の始め方、産休・育休の取得〜あなたの職場環境は?〜
皆さんはどのように妊活を始めたいですか??
やっぱりきっかけが必要ですか??
平均初産年齢が30歳を超えている今、仕事をされてる女性が多いことがよくわかりますね✨
仕事と妊娠、決して天秤にかけれるものではないのに、一時的にはどちらかを選択しなければならないのが現状です💦
元々出産願望が強い方は特に悩まれることなく、スムーズに仕事を辞めるもしくは一旦おやすみというチョイスをしたかもしれません。
しかし、職場での自分のキャリアや築いてきたものをなかなか手放せない方もいますよね。
本当悩むところ。
でも、一つだけ言えるのは、「働くこと」はいつでも出来ます。いくつになっても出来るのです。
でも「妊娠」には残念ながら、期限があります。
あなたの人生、「妊娠」を望んでいるのであれば、しっかりとタイミングは自分で計らなければなりません。
そして、産休や育休も職場によって様々です。
産休・育休の制度があったとしても必ずしも使える社風かはわかりません。
私は正社員ではなく派遣社員として約5年間同じ職場で勤務しました。
この職場では以前は認められていなかった(与えられていなかった)産休・育休でしたが、数年前の先輩の頑張り(抗議)により与えられるようになったのです💛
もう残された後輩の我々からしたら感謝しかありません💖
産休・育休が貰えることがわかった私は、やはり貰えるものは貰いたいと考えるわけでした!
あなたが妊活に踏み込むために、
など、掘り下げて考えたり、確認したりする必要があります!
何よりも、旦那さんとの相談は大切ですし、自分の体、年齢についても向き合って考える必要があるのです。
子作りのタイミングはいつまでも待ってくれるわけではないのです…💦
私が「妊活の開始」を決意した時
仕事でも多くの責任ある仕事を任されるようになっていたこともあって、自分の仕事に誇りを感じていた私です✨
派遣社員ではありましたが、派遣社員しかいない部署だったので、社員との格差や軋轢などは特に感じることなく仕事を行えていました。
しかしもちろん、仕事をしている上ではストレスや理不尽なことが沢山あります。
皆さんもそうですよね💦
色々と自分の仕事に限界を感じていたということ、更にアラサーの私は妊娠に関してもたっぷりと時間があるわけではないという年齢的な事、これらの理由も大きく、そろそろ新しい家族を迎えるという次のステージへの選択をすることを決断したのでした💙
「仕事に限界を感じたから…」という理由で妊活に踏み込むのはどうなんだろうか…と少々悩みましたが、一度きりの人生、常に前向きに進んでいきたいと思っていた私。
それに「出産・育児」という女性にしか与えられていないこの機会は絶対に逃したくなかった…というのもあります。
仕事を理由にしていると、次から次に「子作り」に踏み込めない理由が出てきてしまうものです…。
理由はなんであれ、「妊活」をするという次のステージに進むことは女性として仕事と同じくらい大切だと感じていました!
妊活を始める前に、しっかりと場を設けて、主人に相談したところ、快く「OK」してくれました💖
夫婦でしっかりと互いの意思を確認してから行う事も非常に重要だと思っています。
さぁ、妊活を始めよう!そう思った矢先に、幸運にもすぐに妊娠できたのです。
スムーズに妊娠出来た私。妊娠しやすいカラダを作る意識を持つこと
まさかこんなにも早く妊娠するとは思っていなかった私です。
年齢もとりわけ若いわけではありません。
じゃぁ何故だろうか?
これは後から考えたことですが、私のいくつかの生活習慣が自然と妊娠に向けて、妊娠しやすいカラダを作っていたのかもしれません。

あとは主人としっかり向き合い、二人で決断した事も良かったような気がします。
私達夫婦の様子が、お空で見ていた未来の我が子に届き、「そろそろそっちに行っていいのかな?」と様子を見て降りてきてくれたのだと思っています💗
ファンタジーな感じですけど、私はそうであると信じています🌟
仕事をしていて子作りのタイミングに悩んでいる…まとめ
働く現代の女性は悩みが多いですよね。
結婚のタイミングも非常に難しいですが、結婚はしても仕事に影響を及ばさずに続けることも可能ですが、そうは行かないのが妊娠です。
お腹も出てきますし、体調も崩れますし、物理的に難しいですよね…。
子作りのタイミング、それは働く女性にとって自分のキャリアを捨てる、中断するといった選択に感じるかもしれません。
私もそうでした…。今の自分の身の回りの事、すべてが変化することが少し怖くもありました。
しかし、社会は今大きく変わっています。
働くママが大活躍している世の中です。
妊娠・出産を通して、今のあなた以上の輝くあなたになれるかもしれないのです🎶
そして、この数年であなたの体は大きく変わっていきます。
「子供が欲しいな」ともしあなたが心底思うのであれば、絶対に「チャンス」は逃さないでほしい…そう思います💗
最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでもあなたの背中を押せれば嬉しいです。
こちらの記事もおすすめですよ❤


コメント