里帰り出産しない場合の産後の注意点~初産で里帰りしなかった私の場合~

出産準備

一大ライフイベントの出産😊💕

特に初産の時は、何もかもが初めてで不安が多いですよね。
ですので自分の両親のサポートを受ける里帰り出産が定番ですね❤
旦那さんの両親のサポートを受けている方もいるでしょう✨

しかし、最近では、里帰りをせずに自分達夫婦二人で何とか頑張る里帰りしないという選択をする人も増えてきているようです!

因みに私たち夫婦もそうでした💕

❤里帰り出産をするかしないか悩んでいる方…
❤里帰りをしないと決断をした方…

こちらでは産後に里帰りしない夫婦の注意点などを私の実体験を交えてお話ししていきたいと思います✨

里帰り出産、する?しない?

私は自分の実家の近くに主人と住んでいます。だいたい徒歩で10分くらいの場所です。
私的に「里帰り出産」とは遠方に両親が住んでいる人がするイメージでした✨
私はいつでも親に来てもらえるし、自分もいけるし…私の両親はまだ仕事をしていますがうちの主人は自営業の為、家で仕事をしているし…等々考え、私は里帰りをするより自宅で主人と協力して生活した方が色々な面でいいのではないかな?と思いまして「里帰りをしない」という決断をしました⭐

実際この決断がどれだけ大事な事かというのは良くも悪くも後々に気づいていったのでしたが…💦

もし私が里帰り出産をしていたとしたら、主人は家も近いので赤ちゃんにすぐに会いに来れたでしょうけれど、やっぱり往復の手間はありますし、やはりずっと一緒に入れるわけではありません✋

そしてうちの両親は可愛い孫といつも一緒にはいれますが、まだ仕事をしている2人なので私自身両親のいない間は自分で自分の世話をしなければなりませんし、赤ちゃんの夜泣きなので両親に負担をかけたでしょう…。

ということもあり私の場合は「里帰り出産をしない」ということで良かったと思っています✋私の両親も可愛がりたいときだけ可愛がりにくればいいですからね!(笑)

皆さんも自分が置かれている状況を客観的に考えて、あなたと旦那さん、そしてあなたの親御さん、もしくは旦那さんの親御さんがみんなHAPPYになれる選択をしましょう◎

その家族によって何がBESTかは変わってくると思いますよ◎

里帰り出産しなかった私の産後の生活

実際私は里帰り出産をせずに産前、産後、すべて自宅で過ごしましたが、沢山の注意点があると思います。
それを産前から頭に入れておく事で、産後スムーズに生活出来るはずです❤

自宅近くに住んでいる私の両親は可愛い孫の顔を見に来るだけで、特に家事の手伝いなどには来ませんでした…(笑)ので、私たち夫婦は完全に2人で頑張った!という感じです!

産後1ヵ月は床上げせずに母体を休めるべき!赤ちゃんが寝ている間はお母さんも寝るべき!なんていう産後ですが…私の場合は、

産後1週間→基本寝ていました!家事は一切せずにすべて旦那さんにしてもらいました。
産後2週間→寝ている時間もありましたが、色々手伝ったり、掃除を始めました。
産後3週間→家事全般もやり始めました!
産後4週間→ほぼ元通りの生活、赤ちゃんが外に出れない為、基本家の中でしたが、赤ちゃんを主人に任せ、気分転換に買い物へ二回ほど外出しました!
1ヵ月健診以降→完全に元通りの生活です💫

こんな感じで出産前の元通りの生活に戻っていきましたよ✨

里帰りしない場合は気を付けて!!産後の注意点は沢山あります!

気持ちは元通りになった気でも、体が中々元通りになってないのが産後です😣
産後の無理は一生響くなんて言いますし…産後無理することで体の回復に必要以上に時間がかかったり、悪露が長引いたり、心のバランスを崩したりするんです。
これらは私が身をもって体験しました…💦

頭では色々わかっていたつもりでしたが、なかなか実践できずで…。

では私が思う里帰りしない場合の産後の注意点を具体的にご紹介します!

〇家事などを旦那さんにお願いしたのであれば、完全に任せるべし!→ついつい旦那さんのやり方が気になったり、自分も出来るときはやったり…となりがちですが、体の回復を一番に考え、任せたのであれば任せた!ということで手も口も出さないべきです◎

〇入院前に自分の身の回りをしっかり整頓しておくべし!→旦那さんに色々とお願いすることが増える産後。あなたしかわからない場所に収納しているものや、何か物をとってもらったり、出して貰ったり…とちょっとしたことでもお願いするときに整理整頓が行き届いていないと旦那さんにも手間をかけますし、時間もかかります。
ましてや自分でもどこにあるかわからないものなどあったら探し出すのに大変です。 整理整頓が行き届いていない場所で生活をするのは産後は想像以上に大変なんです。何よりも些細な事でイライラするのが産後…。
入院する前にはしっかり整理整頓をしておきましょう。

〇自分の家なので色々と気になっちゃたり、動いちゃうけれども自分の体を最優先すべし!
→産後1~2週間はとにかく横になっておくべきです。なので旦那さんの手が行き届いておらずに気になるところもあるかもしれませんが、目を瞑りましょう。
いちいち気になっていたら体が休まりません!

〇赤ちゃんの世話に集中するべし!→自分は赤ちゃんのお世話、旦那さんは家事、とそれぞれしっかり自分の役割を徹底することが大切です。あなたは慣れない育児、旦那さんは慣れない家事、お互い大変でとってもフェアです!

私と主人の産後の生活

今振り返ると、私は自分の役割に全然集中しておらず、主人のやることを気にかけ過ぎていた気がします。
一生懸命やってくれるのに、私のやり方と違うと気になったり…今思うとそんな細かい事は放っておいて赤ちゃんの世話に集中すべきだったなぁなんて思いますよ💦
里帰り出産をしないと選んだのは自分達ですから、協力してしっかりやるべきですし、ある程度大変なことは頭に入れとくべきでした。
あと、やはり産後はホルモンバランスも崩れますので、何もかもが今まで通りにはいかないって思っておいた方がいいですからね💕 最初の1週間が一番大変で2週間3週間と経つうちに私達もこの生活に慣れてきましたし、赤ちゃんも慣れてきたはずです。
徐々によくなっていき、だんだんと肩の力を抜いて家族3人の時間を楽しめるようになってきました。

里帰りしない場合の注意点、まとめ◎

もし里帰りしていたら、主人と力を合わせて慣れない生活を乗り越えたことや、赤ちゃんの日々の変化も二人で見守れなかったのか…と思うと、やはり里帰りをしない選択をしてよかったな❤って思います。
大変でしたけどね!(笑)

里帰り出産をするメリットデメリット、里帰り出産をしないメリットデメリット、色々あると思います!
どの選択がいいのかはあなたを取り巻く環境によって変わってくると思うので、旦那さんとしっかり相談して決定する必要があります😊

赤ちゃんは産後1ヵ月ですごい勢いで成長します。
この様子を見守れるのは、いつも近くにいる人だけの特権ですからね♫

これからが子育ての本番が始まります!

頑張りましょうね✨

最後までお読み頂いてありがとうございました✨

こちらの記事もおすすめですよ♥

陣痛の痛みは本当に忘れる?!初産の私の出産体験談
ついに来た!!おしるしからの陣痛。 今日はここで私の出産の総まとめを綴らせて頂こうと思います😊 これは私自身忘れないためでもありますし、未来の息子に向けて残しておきたいことでもあります。妊娠・出産は人それぞれです。実...
産後うつ対策!!~産後うつに絶対ならないための私の方法~
「産後うつ」って言葉は出産前から耳にしていて、どんな感じなのかな?なんでそんな風になっちゃうのかな?なんて思っていましたが…いざ出産を終えて、家庭での生活が始まると、「産後うつ…わかるわぁ」って感じです。皆さんはいかがですか??...

コメント

タイトルとURLをコピーしました