ベビーバスはいつまで使うの?購入すべき?レンタルでOK?~我が家の場合~

出産準備

赤ちゃんの出産準備は、なかなか大変ですよね😣💦

「何をどれくらい購入するのか…」「必要なものは何か…」リストはあるけれど、実際に必要なのかな?と悩むものもあるかと思います…💦

その一つとして挙げられるのが、ベビーバス!

退院後、通常1ヵ月までの期間「沐浴」の為に使うものですが、ここでは沢山の「迷いポイント」がありますよね💦

ベビーバスは、

♥そもそも必要なのか?
♥必要だとは思うけど、購入すべき?レンタルすべき?
♥買うとは決めたけど…どういうのがいいの?
♥代替品は無いの?
♥そもそも1ヵ月しか沐浴はしないの?

等々…。

こちらでは、そんな皆さんの疑問に私の実体験を踏まえてお話ししていきたいと思います✨

「ベビーバス」に関して、頭を悩ませている方!読んでみて下さいね✨

ベビーバスって必要なの?沐浴はいつまで?!1ヵ月のみ?

赤ちゃんのお世話の中で大変な物の一つが、「沐浴」です💦

我が家は基本、パパの担当です💕

どうしても出来ない時だけ私が行いますが、時間を少しづらしてでも基本はパパに担当してもらっています✨

さて、大仕事の「沐浴」ですが…、我が家は3カ月になりますが…まだベビーバスで入れておりますよ✋

周りのママ達に聞いてみると、意外に長くベビーバスを使っている人が多いことを知りました✨

出産前は、沐浴=1ヵ月というイメージで「1ヵ月経ったら卒業しなくてはならない!」と思っていましたが、別にそんな決まりはないんですよね✋赤ちゃんが快適なのが1番です💕

なので、沐浴はいつまで?の答えは、「家庭で決めてOK」です✋

そしてベビーバスが必要なの??に関しては…私は「必要💡」と思います✨

まず、ベビーバスを用意しない場合でも、1ヵ月間は赤ちゃんを大人とは別にお風呂に入れる必要があります💡

その理由は…

●抵抗力が低い生まれたての赤ちゃんを細菌などから守ってあげる必要がある👶
●へその緒が取れるまでは特に注意が必要💡
●生まれたての赤ちゃんは汗もよくかきますし、うんちやおしっこで体が汚れます…なので毎日お風呂に入れてあげるべき💗

購入派?レンタル派?

では、生まれたての赤ちゃんを「沐浴」という形で大人とは別にお風呂に入れてあげるとしても、ベビーバスに関してはどうでしょうか??

ベビーバスを用意しなくても自宅にあるもので対応することも可能です✋

まずは「ベビーバス」を用意するパターンからお話ししていきますね✨

ベビーバスのような短期間しか使用しないものは「レンタル」という選択肢もあります✨

DUSKINが運営している「かしてネッと」というサイトもあります😊必要なものを必要な時だけ借りれます💗品ぞろい豊富なので見てみて下さいね✨
他にも、リサイクルショップでの購入や知人に譲ってもらうなんていう選択肢もあります✨近隣のリサイクルショップは全てチェックしておいた方がいいですよ💗
他にも地元の掲示板ジモティーなどで探してみるのもおすすめです✨
購入すべきか…レンタルすべきかの判断は、
・どれくらいの期間、ベビーバスでいれるつもりか…
・2人目や3人目も産む予定があるのか…
・保管しておけるスペースがあるのか…
・経済的な面も視野に入れて…
考える必要があります💡
我が家の場合は…
夫婦共々真冬以外シャワー派なので、出来るだけ長い間「ベビーバス」を使用する予定でした。家は狭いので保管のスペースが気になりましたが…衛生面を考慮しベビーバス購入を決定💡しかし第2子以降の事も考え、レンタルは経済的では無いと判断しました✋どうせまた必要になるわけですから💦結果、友人が「もう使わないから…邪魔じゃなければ…」と譲ってくれました💗頂けるのが一番です🎵しかも頂いたベビーバス、非常に使いやすくて重宝しています✨

ベビーバスのタイプは様々!どんな形のベビーバスがおすすめ!?

ベビーバスには様々な形状があります💗何を一番に優先するかで、購入のタイプが決まってきます💡こちらでは様々な形状のベビーバスを紹介いたします✨

保管のスペースを気にしなくていい、空気入れタイプ

空気を入れて使用するタイプは、沐浴期間が終われば空気を抜いてしまっておけるのでスペースの無いおうちでも保管スペースを気にする必要はありません✨ふかふかのベビーバスなので赤ちゃんも快適に沐浴できること間違いありません💡

Amazonで価格チェック↓


リッチェル ふかふかベビーバスR グリーン

楽天で価格チェック↓


Richell (リッチェル) ふかふかベビーバス W グリーン(GR)・パープル(PR) お風呂 赤ちゃん用【あす楽対応】【送料無料】

ベーシックな桶タイプ

保管にスペースはとってしまうけど、頑丈さを優先したければこのタイプだと思います💡沐浴期間が終わった後は、新生児期しか着ないような肌着などをバスの中に収納し、袋に入れて押し入れにしまっておけば良いと思います✨我が家もこのタイプです!

楽天で価格チェック↓


新生児用ベビーバス ホワイト

Amazonで価格チェック↓


永和 新生児用ベビーバス お風呂でもキッチンのシンクでも使えるバスタブ

コンパクトにたためるタイプ

やっぱりスペースは気になるから小さくなるのがいいけど、桶のような頑丈さが欲しい方にはこのようなたためるタイプもありますよ✨

楽天で価格チェック↓


★送料無料★ コンパクトにたためるベビーバス フォールディングバスリトルプリンセス LittlePrincessベビーバス おふろ

ユニークな形状 Tummy Tub

こんなユニークなベビーバスもありますよ💗

「Tummy Tub」というバケツのような形をしているベビーバスですが、ドイツの助産師さんが開発したらしいです💡

Tummyは「お腹」ですね✨まるでお母さんのお腹の中で羊水に守られているかのような気持ちで沐浴が出来るのです✨これなら生まれたての赤ちゃんも安心できます💗

しかも赤ちゃんは肩まで浸かれるという優れものです✨

楽天で価格チェック↓


7日4時間限定3%OFFクーポン Tummy Tub タミータブ ベビーバス 正規販売店

Amazonで価格チェック↓

Tummy Tub タミータブ clear クリア ベビーバス 正規販売店

ベビーバス選びはご家庭の都合によってある程度決まってくると思います💡いずれにせよ、滑り止めやおしり置きがついているものがおすすめです!なんのストッパーもない桶だと、入れるのはなかなか難しいです💦1ヵ月しか使わない!と割り切っている方は価格で決めてしまってもいいと思います✨なるべく長い間ベビーバスを使用したいという我が家のような方は、使いやすさ・入れやすさ重視で選ぶべきです!!

ベビーバス、シンクでOK?!無くても実際大丈夫◎

我が家は幸いにもベビーバスを頂けたので使用していますが、病院の助産師さんは「シンクや洗面所で十分だ!」というお話をされていました✨

シンクや洗面所は高さ的にも負担が少なくて済みますし、確かに問題ないと思います!

綺麗に洗ってあれば大丈夫です◎

衛生面が気になる方は、薄いレジャーシートをシンクや洗面所に敷いてその上から赤ちゃんを入れてお湯を溜めてもいいと思いますよ💗

ただ沐浴のしやすさと赤ちゃんの快適さに関しては…劣ってしまうと思います😣💦

「1ヵ月の期間限定だから!」と割り切れるのであれば、実際「ベビーバス」を使用しなくても沐浴は可能です💡

我が家はシンクの中にベビーバスを入れて、沐浴しております✋腰への負担が少なく落ち着いて出来ます😊

ベビーバス、いつまで?のまとめ◎

いかがでしたでしょうか??

我が家では友人から頂いた桶タイプのベビーバスをキッチンのシンクにはめて使用しています✨おしりもしっかり固定されますし、赤ちゃんの頭の部分にも台がついているのでとっても使いやすくて、我が子はよく沐浴の最中に寝てしまいます😊快適なんでしょうね💗

沐浴は結構な大仕事です!「しばらくの間ベビーバスで入れたいな…」と考えている方は使いやすさ、赤ちゃんの快適さ重視で💡「1ヵ月経ったら大人と一緒に入る!」と決めている方は低価格を追求する、もしくは家にあるもので対応する!という事で良いと思います😊

大切なのは、赤ちゃんもママやパパも無理なく毎日出来るスタイルです✨

退院した日、もしくはその翌日から使用するものです💡後悔が無いようにしっかり考えて早めの準備が安心ですよ😊

最後までお読み頂いてありがとうございました💗

何かお役に立てれば嬉しいです✨

追記

間もなく5ヶ月を迎える我が子は未だにベビーバスでお風呂に入っています✋ちなみに我が子は通常より大きめサイズ…。もう限界かな?もう限界かな?と思いつつ…まだいけます!本人も落ち着いて入っている様子です😊

こちらの記事もおすすめですよ♡

出産準備は最低限でOK~産後になって思う、ぶっちゃけ不要だったアイテム~
出産準備品、意外に不要なものは多いので注意!出産準備って、かなり膨大で、どこから手をつけていいかわからなくなっちゃいませんか??💦私の場合は安定期に入っても、毎日不安な気持ちもあってか、なかなか準備が進まず…。...
妊娠後期、転倒には注意!
お腹の中で大切な赤ちゃんを育てている妊娠期間、「全妊娠期間」を通し、皆さんとても神経を使って最善の注意を払いながら生活をしていることと思います💛妊娠中のカラダは衝撃などが原因で胎盤の位置がずれてしまうこともありますし、初...

コメント

タイトルとURLをコピーしました