出産を終え、半年くらいは毎日が必死で、半年を過ぎてくると少しだけ自分自身の事を考えられたり…💭
そこからまた数か月があっという間に過ぎて、8ヵ月9ヵ月頃になると第二子の事を考えたり、働くママは職場復帰について考えたり…って感じですよね。
自分自身に目を向けると気になるのが「生理の再開時期」です。
仕事復帰のタイミングや第二子をいつ頃にしようか…なんて考えて、
ってか生理始まらないし!って思っているママは私だけじゃないと思います。
生理再開に少し焦りを感じたり…
次の子をすぐに出産する予定のない人は、
「生理無くてラッキー!」
って考えているかもしれないですね😊
今回は、完全母乳で赤ちゃんを育てているママの生理の再開時期についてまとめてみたいと思います。
色々と調べてみて、自分なりに行き着いた考えもお話しできればと思います✨
「生理こないのは普通ってわかっているけど…」
「兄弟作ってあげたいからちょっと焦るなぁ…」
「ってか仕事に戻らなきゃ!」
等々、自分自身の体の事で悩んでいるママ、是非読んでみて下さいね😊
Contents
産後に生理が来ないのは病気?
「産後1年経ったのに…生理が来ない。」
こういう方って沢山いますよね?周りのお友達でもいませんか?
何か病気になっているのでは💦と心配になる気持ちもありますが、
✔完全母乳
✔現在進行中で授乳中
✔1回の授乳時間が長い
上記に1つでも当てはまるのであれば十分自然な事だと考えられるようです。
もし、生理が始まったにしろ、
✔1回来てそれっきり
✔1回の生理の長さが産前と異なる
✔生理不順がひどい
このような症状も当然ありえます。
「生理」というのは「妊娠」や「出産」と同じく個人差が大きいものですよね。
「生理痛」が酷くて寝込んでしまう人もいれば、全くない人。
「排卵痛」を感じる人、そうでない人。
出血量が異常に多い人。
色々なタイプの方がいます!
そんな事を冷静に考えると、生理の再開時期に個人差があるのは当たり前だと感じます。
完全母乳のママの生理再開時期は?
完全母乳のママの場合、圧倒的に断乳後再開する人が多いようです。
もしくは離乳食をよく食べるようになり、授乳の回数が圧倒的に減った、仕事復帰をして生活が変わった、など、何かきっかけがある事が多いはずです。
もちろん完全母乳のはずなのに5ヶ月で再開した!
という方もいますよね。
そうです、人それぞれなのです。
私の場合、
✔️産後8ヶ月
✔️完全母乳
✔️1日6〜7回は授乳
という状況でして、全く始まりそうではありません😥
出産後の生理、再開したけどまた止まることは?すぐに妊娠する?
すぐに妊娠する場合も十分にあります。
生理が来ていないのに排卵をしていて思いかけず妊娠をする場合もあります。
生理が来てない=妊娠しない
ではないので、希望しない場合は要注意です💡
妊娠を希望する場合に取り組めること
現在生理が再開していないけれども、出来るだけ早く妊娠をしたいという方は、
✔️授乳回数を減らす
✔️断乳を検討する
✔️仕事への復帰など、生活を変える
✔️基礎体温を測る
などを試みることで排卵を促したり、排卵をしているか確認ができると思います。
私自身、今は特に何にも取り組んでいません。
出来ることなら、産み終わってから仕事に復帰したいという気持ちがあるからです。
仕事に復帰をしたら仕事モードに切り替わってしまいますし、復職してすぐに妊娠をしてしまっても周囲に申し訳ない気持ちがあります。
ですが、
第二子が欲しいからという理由で断乳をする事は気が引けてしまいます。
✔️息子はまだ8ヶ月、自分的にはもう少し授乳をしたい
✔️断乳したから排卵するとは限らないし、授乳したままでも生理が始まるかもしれない。
✔️生理が再開したからと言え、妊娠するとはわからない
という事を考えてしまいます💭
全部当たり前のことなんですけれど💦
なので今目の前にいる愛おしい息子を大切にしながら、自然に流れを作っていきたいと思いました✋
時期的にそろそろ動かなければまずい!という時に断乳も検討します✨
出産後の生理再開、完母のママはいつ?、まとめ◎
出産後の生理再開については個人差が大きいです。納得できますよね!
今身の回りを大切にしながら、丁寧に生きていれば、また空から宝が降って来てくれる❤️と祈り、焦らずいきたいと思います。
だいぶファンタジーな感じですが、私は本気でそう思っています✋
✔️断乳をしたのに半年くらい生理がこない
✔️基礎体温を測っているけれど、ずっと低体温が続いている
など、不安要素がある場合は迷わずに婦人科を受診しましょうね。
ストレスを溜めず、心穏やかに頑張りましょう💕
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです😊